実現できること
01
営業のチャンスが
拡がる
引き出しの中に眠った名刺を、部門を越えて共有することで
属人的だった人脈が企業の資産となり、
営業のチャンスを拡げることができます。
社内の人脈を可視化し
組織的な営業が可能
Sansanで名刺をデータ化し、社内で人脈情報を
共有することによって、各個人がPCやスマホで簡単に
名刺情報を検索することができます。
また名刺情報にひも付き、誰と誰がいつ出会ったのか、
という接点情報も同時に確認ができるため、
自分がまだ接点がない相手でも、社内の誰が
つながっているのかを確認し、その方の人脈を活用した
営業を行うことが可能となります。

部門を越えた
アップセル・クロスセル
を実現
営業先で「実は別部門では既に取引がある」「御社の◯◯さんとは以前から懇意なんですよ」という
事実を知ることはありませんでしょうか?
名刺を共有することにより、部門を越えた人脈検索が簡単に可能となります。
自分や自分の部門ではまだ未接触の見込み顧客でも、
他部門の人脈を活用することでアップセル・クロスセルを行い、売上の最大化を実現できます。
人事異動情報の通知で
最新の人物情報を
入手できる
名刺を共有することで、最新の人物情報をタイムリーに
入手できる仕組みが備わっています。
名刺交換した相手の役職が変わったり、部署を異動した場合、
社内の名刺や日経テレコン、Eightから自動的に情報を収集し、
最新情報を通知します。それにより、営業のタイミングを
逃さずキャッチできます。

展示会やセミナーで
出会った見込み顧客へ
迅速にアプローチ
「展示会で集めた名刺を有効活用しきれていない」
「セミナーでつながった見込顧客への追客ができていない」
というケースも多くあります。
Sansanを活用することで、イベントで集めた何百枚の
名刺もデータ化し、営業活動へ活かしていくことができます。
担当変更の際の
トラブルを防ぎ
円滑な引き継ぎが行える
「担当が異動した後、先方の担当者がわからない」
「これまでどのような人脈をもっていたのかがわからない」
このような担当変更時のトラブルを防ぎ、
円滑な人脈の継承が行えます。
Sansanの多様な活用事例
-
Sansanが6次産業を強力サポート
名刺からより密接な顧客関係を構築かわにしの丘 しずお農場株式会社
- メルマガ告知案内にかける時間とコストを削減できた
- メルマガ配信の返信率が10%になった
- 外出先での営業の業務効率が向上した
-
Sansanは弊社にとって営業のインフラとして
欠かせない存在となっています株式会社エコ・プラン
- 売上の伸びが導入前と比べて2 倍になった
- 営業マン同士によるお客様のバッティングがなくなった
- 全営業が共通認識を持てるので、ミーティング時間の短縮につながった
-
全社導入により顧客情報共有基盤を構築
部門や世代を超えた情報共有が可能に三井不動産株式会社
- 新しいつながりが可視化され、 人脈の広がりに貢献している
- 異動の多い社内で、引き継ぎの内容が前任者からの情報だけでなく世代を超えて継承していくことができるようになった