• MA

MAツールとメール配信システムはどう違う?違いや使い分け方を解説

MAツールとメール配信システムはどう違う?違いや使い分け方を解説

MAツールとメール配信システムには、いずれも顧客にメールを送信する機能が搭載されています。

どちらも、インサイドセールスの効率化や、顧客へのアップセル・クロスセルの提案に役立つツールですが、役割が似ているので選び方に迷うこともあるでしょう。それぞれの特徴を把握したうえで、自社の状況や目的に応じて使い分けることで、ビジネスの目的達成に近づきます

本記事では、MAツールとメール配信システムの違いや選び方を詳しく解説します。

MAツールとメール配信システムの違い

MAツールとメール配信システムの違いを、目的・機能・メリット・デメリットに分けてご紹介します。主な違いを一覧表にまとめました。

MAツール

メール配信システム

目的

マーケティング業務全体の自動化・効率化

メール配信業務の自動化・効率化

主な機能

  • 顧客管理機能
  • リードナーチャリング機能
  • シナリオ作成機能
  • メルマガ作成機能
  • メールの一斉配信
  • 施策の効果測定機能

メリット

  • 高度なパーソナライズ機能
  • 複数チャネル対応
  • メール配信に特化している分、費用が抑えられている
  • 機能がシンプル

デメリット

  • 使いこなすには知識や経験が必要
  • 各種コストがかかる
  • 複数チャネルにまたがったマーケティング施策の実行
  • 機能がMAツールと比較して限定的

次章から、それぞれの違いを詳しく解説します。

目的の違い

まずは、MAツールとメール配信システムの使用目的を解説します。

MAツールの目的

MAツールは、さまざまなマーケティング業務を自動化することを目的として導入されます。顧客管理機能やリードナーチャリング機能などがあり、顧客情報を一元管理することで、マーケティング施策の実行につなげられる点が特徴です。

また、複数チャネルへの展開や、精密なセグメンテーションなど、高度なマーケティング施策を実施する目的で導入されるケースが多くなっています。

メール配信機能が搭載されているツールもありますが、MAツールの数ある目的・機能のうちの一つという位置付けです。

メール配信システムの目的

メール配信システムは、メール配信業務を自動化することを目的として導入されます。ニュースレターやメルマガ、プロモーションメールなどを配信する際に役立つツールです。

MAツールが、マーケティング活動全般を自動化・効率化することを目的としているのに対して、メール配信システムは、メールマーケティング業務に特化しているのが大きな違いです。

機能の違い

ここでは、機能面の違いからMAツールとメール配信システムを比較します。

MAツールの主な機能

MAツールの主な機能は、次の通りです。

  • 顧客管理機能
  • リードナーチャリング機能
  • スコアリング機能
  • シナリオ作成機能
  • Webサイト・ランディングページ作成機能
  • レポート分析機能

MAツールは、マーケティング活動に必要なあらゆる業務を支援できるよう、多機能な点が特徴です

CRM(顧客関係管理)ツールやSFA(営業支援システム)などの外部ツールと連携できる機能が備わっているツールであれば、顧客情報を社内全体で共有しながら、新規顧客創出から営業、商談に至るまでの一連の流れを一貫して管理できます。

また、部門を越えてデータを連携することで、より多角的なアプローチが実現可能です。ツールによっては、メール配信機能も搭載されています。

メール配信システムの主な機能

メール配信システムの主な機能は次の通りです。

  • メルマガ・ニュースレター・プロモーションメールの作成
  • メールの一斉送信・大量送信・自動配信
  • メールの高度なカスタマイズ
  • 開封率・クリック率の効果測定

メール配信システムには、メールマーケティングに関連する機能のみが搭載されています。

顧客へのメールの一斉送信や、顧客の状況に合わせてパーソナライズしたメルマガ配信など、メールマーケティングを効果的に行うための機能が充実しているのが特徴です

HTMLの構造や仕組みがわからなくてもHTMLメールを作成できる機能や、メール開封率やURLクリック数などを分析できる機能などもあり、メールマーケティングに必要な環境をワンストップで構築できます。

メリットの違い

ここでは、MAツールとメール配信システムの違いをメリットの面から比較します。

MAツールのメリット

MAツールのメリットは、マーケティング業務の一部を自動化できる点です

自動化によって作業効率が高まり、金銭的・時間的コストを削減できます。あいたリソースで、顧客への提案やサポート、新規事業の立案に取り組めば、顧客満足度の向上につながります。結果的に、売り上げアップを実現できるでしょう。

また、顧客の状況に合わせた最適な提案や、実行した施策の高度な分析なども可能です。顧客情報をベースにパーソナライズされたコミュニケーションを取ることで、顧客と良好な関係を築くことができ、ロイヤルティーを高められます。

メール配信システムのメリット

メール配信システムは、リストの作成やメールのパーソナライズなど、メールマーケティングに関連する業務効率を大幅に改善できる点がメリットです

また、機能をメール配信に絞ることで、多種多様な機能が搭載されているMAツールより安価なものが多くなっています。初期費用やランニングコストをなるべくかけずにメールマーケティングを開始でき、機能がシンプルなので直感的な操作が可能です。

デメリットの違い

続いて、MAツールとメール配信システムのデメリットを比較してみましょう。

MAツールのデメリット

MAツールのデメリットは、多機能な分、初期費用やランニングコスト、運用保守費用などの各種コストがかかる点です。ツールにもよりますが、数十万〜数百万単位で費用がかかるケースもあります。

また、MAを使いこなすには、専門的な技術や知識、経験が必要です。MAツールを十分に駆使してマーケティング業務を行える人材を確保できない場合は、MAツールの導入により、かえって業務量が増える可能性があります。

メール配信システムのデメリット

メール配信システムは、メールを活用したマーケティング活動の支援に特化していることから、複数チャネルにまたがったマーケティング施策は実行しにくい点がデメリットとしてあげられます。MAのように、SNSやWebサイトといったマルチチャネルを駆使したアプローチは難しいでしょう。

また、メールが迷惑メールフォルダーに自動分類され、読んでもらえない可能性もあります。

MAツールとメール配信システムのどちらを選ぶべきか

ここまで紹介したメリット・デメリットを踏まえて、ケースごとにMAツールとメール配信のどちらを選ぶべきかを見ていきましょう。

MAツールを選ぶのがおすすめな企業

次のような特徴がある企業には、MAツールがおすすめです。

  • メール配信をしているが効果が見込めない
  • 複数チャネルにまたがったマーケティング施策を展開したい
  • パーソナライズした施策を実行したい
  • 顧客情報を社内全体で共有したい

それぞれ、なぜMAツールがおすすめなのか解説します。

メール配信をしているが効果が見込めない

メールマーケティングを実施しているものの、期待したような成果を得られていない場合は、MAツールを使用すると良いでしょう。

施策がうまく機能しない要因として、ターゲット層のメール利用頻度が少ない、商品・サービスとメールの相性が良くないなどの可能性が考えられます。

MAツールには、メール配信機能だけでなく、顧客管理機能やスコアリング、細かいセグメンテーションなど、高度なマーケティング施策を打てる機能がそろっています。メール配信システムより多機能であり、精度の高いターゲティングやパーソナライズなど、包括的なマーケティング施策の改善が可能です。

複数チャネルにまたがったマーケティング施策を展開したい

MAツールは、メール配信で顧客にアプローチできるのはもちろん、WebサイトやLP・フォームの作成、SNSとの連携、広告配信など、幅広いチャネルを通して顧客との接点を持てるのが特徴です。より認知を広げ、顧客に多角的にアプローチしたい企業は、MAツールの導入を検討するのがおすすめです

また、各チャネルで集めた顧客情報は、顧客データベースとしてMAツールに蓄積されます。チャネル別にツールを使い分ける必要がなくなるため、業務工数も削減できます。

パーソナライズした施策を実行したい

インターネットの普及やSNSの発展に伴い、顧客はさまざまな情報にアクセスできるようになりました。その結果、多種多様なニーズが生まれています。多機能なMAツールは、顧客のニーズに合わせたきめ細やかな施策を実施するのに適しています。

例えば、見込み顧客に対しては購入意欲を高める施策が有効です。一方で、既存顧客に対しては、顧客満足度を高めながら売り上げ拡大につながる施策を提案する際に、MAが役立ちます。

MAで蓄積した詳細な顧客情報をベースにして、アプローチすべき最適なタイミングや媒体を特定し、効果的なリードナーチャリングにつなげることが可能です

顧客情報を社内全体で共有したい

顧客情報は、特定の部門だけではなく、社内全体で共有することで価値を発揮します。

MAツールには、顧客の氏名や年齢といった属性情報や、商品・サービスを認知したチャネル、Webサイトのアクセス時間、過去の問い合わせ内容といった、あらゆる情報が蓄積されていきます。

それらの情報を分析することで、顧客満足度をさらに高めるための施策を考案できたり、新商品・サービスの開発のきっかけを得られたりするでしょう

また、社内で顧客情報を共有できれば、カスタマーサポートの品質向上にもつながります。担当者が変わってもサービスの質を担保できるため、顧客からの信頼感を高めることが可能です。同時に、オペレーション業務の効率化も実現できるでしょう。

メール配信システムを選ぶのがおすすめな企業

メール配信システムを選ぶのがおすすめな企業は、次の通りです。

  • メールマーケティングを実施したい
  • ツールのコストをなるべく抑えたい

それぞれのケースで、メール配信システムの具体的な活用方法や、おすすめな理由をご紹介します。

メールマーケティングを実施したい

メールマーケティングを実施したい企業なら、まずはメール配信システムを導入してみるのがおすすめです。ツールによっては月額数千円の利用料金で導入が可能で、気軽に始められます。

また、メール配信ツールは、メールマーケティングに特化している分、使い方も比較的簡単です。メールマーケティングを実践することが目的の企業は、メール配信システムで操作方法に慣れたあと、販路やチャネルを拡大させる際にMAツールの導入を検討するのも良いでしょう。

ツールのコストをなるべく抑えたい

メール配信システムは、MAツールよりも安価で導入が可能です。ツール関連のコストをなるべく抑え、広告費やそのほかのマーケティング施策のために予算を使いたい企業には、メール配信システムがおすすめです

まとめ

MAツールとメール配信システムは、目的や機能、メリット・デメリットの面で違いがあります。自社の状況を踏まえて、適切なツールを導入しましょう。

アポイントにつながる効果的なメールマーケティングを実施するには、Sansanの導入がおすすめです。Sansanでは、データ化した名刺の情報を基にしたメール配信が可能で、効果的な集客メール配信を行えます。全社の名刺を有効活用することで、十分な量の配信先を確保できるだけでなく、常に最新の顧客情報を維持することが可能です。

顧客ごとにパーソナライズしたOne to Oneメールの配信と、メルマガのように幅広いターゲットへの一斉配信の使い分けによって、目的に応じたきめ細やかなマーケティング施策を実現します。

3分でわかる Sansan営業DXサービス「Sansan」について簡潔にご説明した資料です。

3分でわかる Sansan

営業DXサービス「Sansan」について簡潔にご説明した資料です。

営業DX Handbook 編集部

ライター

営業DX Handbook 編集部

Sansanが運営する「営業DX Handbook」の編集部です。DX推進や営業戦略、マーケティングノウハウなど、営業・マーケティング課題の解決に導く情報をお届けします。