営業の
チャンスが
拡がる



辻尾さんの役職が変わりました。

名刺は相手と面識があるという
出会いの記録。
同じチームだけでなく、
部門を越えて名刺を共有することで、
普段出会うことのない
思わぬ営業のチャンスが、
舞い込むかもしれません。
社員の
生産性が
あがる




名刺は顧客情報のもとになるデータ。
情報を管理するためのデータ入力、
名刺を探したり、連絡をとる日常のシーン、
CRM、SFA、マーケティングなどへの活用、
全社の顧客情報を一箇所に集約することで、
業務を後押しするエンジンになります。
組織の
コミュニケーションが
進化する




集積された名刺はビジネスパーソンの歴史。
過去から未来へ蓄積することで思わぬ発見があります。
まだお会いしたことのない方との
共通の話題をみつけたり、会いたかった人との
つながりに気づけたり、
全社員がそんな発見を共有していれば、
会話の内容も、一歩先から始まります。
-
新規契約数・取引商談数が
前年比30%増を実現
働き方改革にSansanは不可欠です株式会社クレディセゾン
-
事業を継続していくうえで
Sansanは欠かせない部分を担う
エンジンです特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
-
お客様をよく知ることは一番大事。
Sansanはそこを
楽にしてくれると思います西吉田酒造株式会社
-
顧客データベースが2倍になり、
事業部をまたいだ人脈共有が
可能になりましたメルク株式会社
-
「心のブレーキ」を外せたのは
導入効果として
非常に大きいです伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
Case Study